![]() |
ホームページ(HP)を持つというのが、一般の人にまで広まってきたのは、ほんの10年前(たぶんね、windows95〜98にかけてくらいの時期だと思うんだけどあまり信用しないで、windows3.1の頃に比べると
初心者でも扱える品になりましたから)で、
特に、最近(2005年8月現在)はブログ(ウェブログの略、ホームページ上での日記のような物、説明通りやれば知識がなくても自分のHPが持てる)の普及に追い風を受け、HPを持とうする人が格段に増えました。 にもかかわらず家にはパソコンはあったんだけどね、いわゆるDOSってやつ、黒い画面に直接コマンド(スタートメニューからアクセサリ→コマンドプロトンもしくはDOSプロトンで見れます。)、 つまりパソコンに次はこうしなさいっとか命令を出すタイプのOS、これが分かりにくかった。なんせ、コマンド覚えないと何もできないし、これが私のパソコン離れした原因の一つです。 いまは、ほとんどのパソコンにOSがプレインストール(はじめからパソコンにはいっているってこと)されてるし、絵をカチカチッと押すだけで初心者でも扱える代物になりました。 現在は、DOSをはちゃんと使えるのですが、今となってはあまり使い道がないです。(~_~)できて、最インストールぐらいのときに役立つ程度ですが、 今は、リカバリーCD(初心者でも指示通りやれば再インストールが可能なソフト)がついてるし・・・・ っと、話が道を外れてきたので、本題に、って本題も何もないのですが、私はこれでHPを持つのは三度目です。前に二度作ったことがあるのですが、自分でいうのもなんですが、アクセス数が
伸びず、今は、ほったらかしにしてます、というよりなっています。なんせ、私はよく友人から言われるのですが、デザイン力というか、そういうイマジネーション能力に欠けていて、はじめに作った物は
、写真とかをばんばんのせて、ごてごてのページになっているし、もうひとつは逆にシンプルになりすぎて・・限度が分からないですね。 (既に、無駄な時間って?まあまあ、人生の無駄は宝ですよ。) ちなみにこのページは初心者向けに作ってありますので、少し難しいと思う単語は,そのつど解説していくので、心配しなくてもいいですよ。(^^) |
トップに戻って勉強始め!! |