株ってA?



くどいようですが、知識として私は知っているだけで、実際に株取引をやった経験はないので、 (株主優待うけたいがために、株券はもってるけど。でも、年間4万ぐらい利益還元もらってるけどね)あくまでも 参考程度にで読んでもらえれば、幸いです。

株を購入するには証券会社と契約する必要があります。
株取引は証券取引所で行われますが、 ユーザーは、証券会社が仲介して行ってくれるます。
なので、そこで、自分の口座を作り、入金し、ここまで来てやっと 株式を購入する段階まで来ます。


ここで、どの証券会社を選ぶかが、かなり重要になってきます。そうです。
ただでは、取引できないのです。 証券会社に取引毎に手数料を支払わなければ、いけないのです。しかも、これが結構大きなウエイトを占めます。
色々な本を読んだのですが、この手数料さえなければ、株で設けるというのはそれほど難しくのではないか、と思います。
しかし、株式を買うといってもひとつだけを買えばいいというわけではなく、 企業によって、投資を行う最低水準というのが設けられており、例えばA会社は100株以上を買ってくれたら、 株式優待などのサービスを提供しますよ、っていう単位株というのがあります。
つまり、これ以上買わないと、 投資ができないというわけです。一株が100円だったとしても、100株必要なので、100×100=10000円 かかるというわけです。
しかし、取引には実際、更にプラスのお金がかかります。そうです。証券会社に支払う手数料です。
つまり、このお金より多く入金しないと取引ができないことを意味します。そうして、株式を購入して、初めて 株主になれるわけです。

私の考えとしては、資産運用のやり方として株式という形で保有するのは非常に有用な手段だと思います。

株価の変動云々で見ていくのではなく、株を長期保有して、配当金やら株主優待をうけ、お金が必要になったときに その株式を売れば、いいわけです。
それに、知り合いで株主優待券をもらって、それをネットオークションで売って、更にそのお金でまた別の株式を 買っている人もいます。かなり、効率が良いやり方で、始めの出資だけで、後は、売ったお金で次に新しい株を買うわけですから。
まあ、そのためには、売れる株主優待でないと意味がないんですが、お勧めはお食事券やエステ券、鉄道の優待券、アミューズメント系が よく売れるそうです。
そうすれば、大きな損失は免れますし、なんといっても今は不景気。今、買って 長期保有し、10年後ぐらいにはドンと値があがっている可能性もありますしね。
バブル崩壊で株価が下がったように。 (だいたい、バブル時期に株を買うってのはおかしいんですよね。考えれば、絶対あがることは見込めないんだから) でも、それもこれも知識がないと手の出しようがないので、 一度証券会社のHPを訪れてみて、資料請求でもしてみるのも良いかもしれないですね。 以下が私がお勧めする証券会社です。

松井証券 Eトレード

・松井証券は国内で初めて本格的インターネット株式取引を開始し、実績のある所です。
「定額手数料体系」無期限信用取引」などのサービスがあり、使い手に優しいシステムを導入してくれています。
そして、なんていっても、1日の株式約定代金合計が10万円までは手数料無料という素晴しいサービスを提供してくれているので 株取引にかかる費用をおさえるにはここでしょう。
・Eトレードは業界でもトップクラスの口座数、や資産預かりで有名な大手証券会社です。ここも、様々な手数料プランを提供 しており、自分にあったプランで気軽に株取引を行うことができます。
どちらがいいのかといえば、難しいのですが、それは自分にあったプランがある方を選んで下さい。
今は、証券会社で株取引のシュミレーションを行うサービスがあるので、利用してみてはどうでしょう。もちろん、お金は 一切かかりませんから。気軽にできますよ。


トップに戻る