節約術U



さあ、次の節約というより私の体験や知り合いの話でつかえそうだなってのをただ集めてみました。

・A君の実証――車検代や車にかかる費用をおさえる――

私自身、車に関してはあまり、知識がないのですが、知り合いいわく、日頃の手入れで車にかかるお金をおさえることが できるそうです。 実際、このことを身をもって体験したことがあります。
私が子供の頃、東北の方まで家族旅行行ったときのこと、高速で突然車が力なく速度を落とし、止まってしまいました。 何事かと、高速に設置されている緊急電話で助けをもとめたのですが、なんと原因は冷却水がほとんどなかったこと。
それを補充してもらってなんとか家に帰ることができたのですが、費用がバカ高かった。
冷却水っていってもただの水。それが、数リットル一万円ぐらいかかりました。高級ワインぐらいしたんです。

これにこりてか、親は高速に入る前には必ず、冷却水はチェックしてましたね。 ってなわけで、思いもよなぬ所で大きな出費が出てしまうのです。これは無駄ですよね。だから、めんどくさがらず、 冷却水、タイヤ(スペアぐらい積んでおこう)、エンジンオイル量、ファンベルトの点検はやっときましょう。特に、 高速に入る予定がある時は。
そういった日頃の点検が車検代を浮かすことにもつながるそうです。

・自身実証済み――壊れたらまず自分で修理を試みる――

家や家具は消耗品です。年月が経つにつれ必ずどこかに傷みが生じてきます。
かといって専門家ではないかぎり家の修理なんて普通できません。 しかし、簡単な手直しやトタンの張り替えぐらいはがんばればできるんですよ。 故障ではないのですが、よくあるのがトイレの水が止まらない。
これは単に水がめのふた(もしくはふたの役割をはたす物)が単にはしまっていないだけ。 給水タンクの上部は簡単にもちあがりますから、手をつっこんで直すことができます。
←開けて、中をよく見てみましょう。
これを業者に頼んではいけませんよ。こんなことでも、きてもらうわけですから、結構の値段しますから。 まあ、それでも直らなかったら専門の方を呼ぶしかないですが。 次の屋根の張り替えなんてのは、そうそうできないですよね。実は私は、父親から鍛えられたため、 車庫の屋根ぐらいは自分で張り替え程度はできます。
これも頼むとなると10万ぐらいかかります。 実はそんなに難しい作業ではないんですよ。屋根となるとたん(もしくはそれに準ずる物)を 留め具でとめるだけ。ドリルで穴を開け、後は留め具でカチッとやるだけ。あとはそれを全面 にやるだけ。聞くと難しそうですが、案外できる物ですよ。
ただし、一人ではやらないこと。
屋根から落ちたら骨折は予想できますからね。安全が確保できないようなら、業者に頼むこと。 節約と言って自分でやって怪我でもしたら元も子もないですからね。
まあ、半分自分に言い聞かせてますが。 これに関してはあまり参考にならないかも。

七時間目に戻る トップに戻る 九時間目にGO!!