![]() |
さあ、みなさん。いまからホームページを作っていきましょう。 まず、必要な物はパソコン、メールアドレス、サーバー(ホームページをおいてくれる所)、 FFFTP(転送ソフト)を用意しましょう。
まず、パソコンはありますよね。このホームページを見れているんだから。 次にメールアドレスは、フリーな物を使いましょう。 様々なポータルサイトがフリーメールの サービスをおこなっていますが、ヤフーか、ライブドアのがお勧めです。(私は、二つとも持っています。) 次は、サーバーですが、これは色々ありますが、お金をかけたくなかったら、私が今使っ ている がお勧めです。アフィリエイトも認められているし、初心者にも使いやすい上、ホームペー ジを5つまで持つことができるという大きな特徴がありります。 ただ、有料版と違って、一日の転送量が制限されていたり、広告が表示されるのですが、 たいして気にならない大きさなので初心者のみなさんは迷うことなくこれを借りてください。 (ただで使える所ではここが間違いなく一番です。)ただ、凝ったホームページを作ろうと思えばやはり、ほんの少しお金をかけて借りるのも手です。 やはり、無償版と違いサービスの質が全く違いますから。 ↓のさくらレンタルサーバーは非常に有名で皆が使っています。安く借りれ、初心者でも使いやすいので 自分にあった方を選んで下さい。次に、FFFPTなんですが、 これは自分の作ったホームページをサーバーに送るための ソフトで、フリーで配布されています。 使い方に関しては、 ![]() で説明されているので、ホームページが完成したらそこを参照して、転送してください。 さくらレンタルサーバーを使っている人は心配ないです。転送についてもしっかりとサポートしてくれていますので、 その指示通りやれば、できます。 では、全て準備できたら、ホームページを作っていきましょう。 作り方は色々あると思います。無料・有料ホームページ作成ソフトを使う。人に頼む。 一から自分で作っていく等。。 私自身は、このページは一から作っています。 みなさんも、是非そうして欲しいです。タグの知識がないと、トラブルに対処できないですし、やっぱり、知るからこそ、作るのが 楽しくなります。 それに、ブログを作る際の手助けにもなります。お金をかけないなら、無料のホームページ作成ソフトを使ってもいいのですが、 なんせ私はその使い方を知らない。(泣) なので、それに関してはこのページ(HomepageManager:フリーソフト)を参照してください。
訂正します。手打ちではやっぱり時間がかかりすぎることが分かりました。(やっとこさ)使うと便利さが分かります。 なぜ、突然意見が変わったかというと、スタイルシートもできる便利なソフトを発見したからです。 しかも、フリー!!!これは、もう使うしかないですよ。タグを知っている人なら説明書読まずとも 扱えます。(僕がそうですから。一切読んでません。面倒で・・笑) そして、私がお勧めするのは次世代対応HTMLエディタです。(もちろん、フリーソフトですからご安心を) 直接、タグが打ち込めて、フリーとは思えないほどの機能を搭載していますが、扱いはいったてシンプル。 転送ソフトもついているので、私はこちらをお勧めします。現在、推奨されている形式を使えっていう風に ソフトから要求してくるので、次世代的にもこちらがベストだと思います。まず、スタートメニュー→プログラム→アクセサリ→メモ帳を開いてください。 すると、真っ白な画面が表示されると思います。この白い画面にタグとよばれるものを書く ことによって作っていきます。 まず、 以下の文をコピーして、メモ帳に貼り付けて、保存してください。 保存の際注意して欲しいことはテキストファイルで保存するのではなく、全てのファイル で、index.hemlという名前で保存してください。 すると、ファイルの形が変わりましたよね。それを開いてみてください。 ブラウザーが表示されるはずです。 これが、ホームページのひな型(サンプル)となります。
この<>で囲まれた部分がタグとよばれ、これを駆使して、ページのレイアウトを行って いきます。 詳しいことは以下のページを参照してください。 初心者にも分かるよう丁寧に解説くれています。 |
★ホームページ作成参考サイト★
| |
![]() みんなのタグ辞書 |
タグについてシンプルに具体例を用いながら、説明しています。私も忘れたら、ここに戻って、勉強しなおさしてもらっています。 |
ホームページ作成サイトにおいて非常に有名なサイトです。色々な雑誌にも紹介されており、その中身の豊富さには感服です。
ただ、初心者には少し難しいと思うので、基本をマスターした後、訪れると良いと、思います。 javaやperlなども掲載されており、現在私もここで勉強中です。 | |
イージーホームページ |
ここ本当に初心者向けです。 説明も分かりやすく、まず、初心者はここを始めに読んでから、他のホームページを見たら 理解がしやすくなると思います。 |
四時間目に戻る |
トップに戻る |
六時間目にGO!! |